診療放射線技師りきりん🦒明日を生きる楽しさスキャン✨

診療放射線技師&ブロガーの🦒りきりん🦒です!18で父ちゃん😤になった診療放射線技師🥼として医療関連🏥や楽しく生きるための情報🤟を愛犬たねきち🦋とお届けします📡✨

腰椎分離症とは?運動大好き高校生は特に要注意【治療法は?手術?コルセット?】

腰椎分離症とは?運動大好き高校生は特に要注意【治療法は?手術?コルセット?】

 

腰椎分離症ってどういう人がなりやすいの?
痛みは?治療は?

 

学生でよく体を使う人がなりやすいのが腰椎分離症です。

腰椎椎間板ヘルニアは腰痛の原因として有名ですが、体を酷使している人はこちらも気をつけましょう。

特にスポーツをやっている人!

無理は禁物ですよ。

 

 

病院には腰痛で悩む学生さんが意外と来ます。

特に夕方の診療をやっていると、学校終わりでレントゲンやMRIをとってリハビリしていく人が多いです。

 

いってみよ〜

 

 

腰椎分離症とは?運動大好き高校生は特に要注意【治療法は?手術?コルセット?】

  

腰椎ってどこ?

脊椎は首から頚椎、胸椎、腰椎、仙椎、尾骨と連なっています。

 

何個あるの?

 

頚椎:7個

胸椎:12個

腰椎:5個

仙椎:5個

尾骨:3〜5個

これだけあります。

 

中央には脊柱管という脊髄の通り道があり、全身に神経を広げています。

 

肋骨は胸椎から分岐しています。

腰椎は胸椎の下から骨盤までの脊椎をいいます

 

しっぽ少ないね 

 

腰椎分離症とは?運動大好き高校生は特に要注意【治療法は?手術?コルセット?】腰椎分離症とは?運動大好き高校生は特に要注意【治療法は?手術?コルセット?】

 

どんな人がなりやすい?症状は?

分離症は疲労骨折に近いです。

どんなスポーツでも腰に負担がかかっていると分離症を起こしてしまいます。

学生の撮影をするときにはスポーツをやっているか聞いてみます。

やはり部活やクラブチームで頑張っている子がなりやすいのは言うまでも無いようです。

 

症状はもちろん腰痛です。

 

左右どちらかの分離症を起こしている方が痛くなりますが、両方なっている場合も多いので痛みにあまり特異性はありません。

神経には関係していないので、しびれなどが出ることは少ないです。 

 

たねきちの豆知識ならぬ種知識

プロのスポーツ選手では半数とも言える割合で腰椎分離症を患っているんだって。

 

スポーツをやっているかどうかは、それだけ分離症のリスクになるので患者さんに聞いてみます。

 

野球、サッカー、ラグビー、バスケ、ボートなどなど一概にコレが多いというものはないようです。

体幹のバランスなどでなりやすい場合もあると思うので、リスクを知って未然に防ぐことが大事になると思います。

 

 

治療法は?

骨が治癒すれば痛みはとれます。

しかし、分離した腰椎が癒合するわけではないので、一度分離した腰椎はそのままです。

成人の方は意外と多い割合で、自分も気づかず分離症となっています。

 

分離症自体がすぐに手術を必要とするものではありません。

コルセットをして無理をしないようにしていれば治っちゃいます。

 

しかし、分離した隙間は無理をするほど、どんどん広くなってしまいます。

そうなったときに問題は、分離症になると脊椎がそこで踏ん張りを無くしてしまうことです。

 

後々には腰椎自体がズレてしまい、ひどいと神経に触れて痛みやしびれを誘発します。そうなったら腰椎がズレないようにボルトで固定する手術が必要となります。

 

ボルトで固定!?

 

日本人は特に無理をしてしまう性格です。

早めに病院にかかってください。

 

診断のお手伝いは診療放射線技師におまかせ! 😁

⇓こんな方法で読影しています。 

www.xkirinx.work

 

 

まとめ 

読んでいただきありがとうございました

 

腰椎分離症に心当たりはありませんか?

特にスポーツをやっている方は要注意です。

どんなスポーツでもなる可能性はありますので、腰痛を感じた場合には早めの受診をおすすめします。

分離症を放置していると後々、大変な手術をすることになってしまいますよ😱

 

 

気に入っていただけたらぜひ読者登録とスターぽちぽちしてください。

読んでいただけているのがわかると、励みになります。

Twitterのフォローもよろしくお願いします

わからないことやリクエストがあれば、気軽にコメントやリプをお待ちしております。

  

無理せずスポーツを楽しんで頑張ってもらいたいな✨